伊勢原市の歯医者、大野歯科医院のブログページです。
虫歯や歯周病は遺伝すると聞いたことはありませんか?
・両親が歯が弱い
・父が若いうちから入れ歯だった
・自分の歯が虫歯になりやすいので、子供が心配
といったお悩みをお持ちの患者さまもよくいらっしゃいますね。
今回は虫歯や歯周病が遺伝するのは本当なのか、気を付けるポイントとともにお話していきます。
受け入れなくてはいけない 遺伝子的要因について
結論から言いますと、両親が虫歯や歯周病であってもお子さんに直接的に遺伝するということはありません。
ただ、虫歯リスクが高くなるのは間違いないです。
虫歯や歯周病のなりやすさを決めるのは様々な要因があります。
歯の質(特にエナメル質)や歯並び、唾液の質、口の中に住んでいる菌の割合、他にも全身疾患などいろんな要素が絡み合って決まります。
この中で、遺伝する可能性の高いものは 歯の質・歯並びと骨格 です。
歯並びについては50%〜80%程度遺伝するとも言われています。歯並びが悪いと歯が磨きにくく、汚れもつきやすくなるので、虫歯や歯周病になるリスクが上がります。思い当たる方は、ご自分にそういった特徴があることを意識して、積極的にケアしていきましょうね。
諦めなくても大丈夫 後天的な要因
虫歯の後天的な要因として、生活習慣や虫歯、歯周病の菌などがあります。これらは同居しているご家族からの影響が大きいです。
たとえば、生まれたての赤ちゃん口の中には虫歯菌・歯周病菌は存在していません。しかし生活をしていく中で周囲の大人から菌をもらってしまい、お口に住み着いてしまうのです。
そのほか食習慣や生活リズム、考え方などの多くは両親から受け継ぐことになります。
ですので、
甘いおやつを食べる・歯磨きの回数・歯科通院などの習慣が
虫歯や歯周病になりやすさに影響する
といます。
就学や就職で実家を出たり、結婚・出産などは悪い習慣を変えるチャンスです。生活習慣を見直しましょうね。
まとめ ご自分の体質や生活スタイルを知り、歯を守りましょう
虫歯が遺伝するかどうかについては「遺伝する要因もあれば、そうでない要因もある」というのが正解です。
もし遺伝的に虫歯になりやすい体質でも、歯を大切にするきっかけやモチベーションにもなりますので、前向きにとらえましょう。
具体的には、歯並びを矯正したり、歯みがきの仕方を工夫したり、定期的に歯医者に通ったりするのもよいですね。お子さんの虫歯に気を付けたいのであれば、家族全員で生活習慣を見直すのもよいでしょう。
気を付けることはありますが、あまり神経質になることもありません。まずは歯科の定期検診を習慣にしましょうね。歯のお困りごとはいつでも大野歯科にご相談ください。