伊勢原市の歯医者、大野歯科医院のブログページです。
冷たいアイスクリーム食べると、歯がシビれてすごく痛い
熱いコーヒーを飲むと、歯がちょっと痛い
甘いお菓子食べるときにも、なんか歯がピリッとする
歯磨きしてるときにも、歯が痛くなったり違和感がある
これらの症状がある場合は、あなたは知覚過敏かもしれません。
経験した方なら共感いただけると思いますが、知覚過敏は本当に痛いです。症状が進むと、生活のあらゆる場面で痛いのです。
今回は、知覚過敏の原因や予後、治療についてお話します。
**** もくじ ****
知覚過敏は象牙質の露出がきっかけで起こります
知覚過敏の原因と予後について
【1】歯の象牙質が薄くなる
【2】歯磨きの方法や力加減
【3】口腔環境の維持が難しい
【4】ストレスや緊張
知覚過敏の改善は、歯科受診が一番効果的です
まとめ
***************
知覚過敏は象牙質の露出がきっかけで起こります
知覚過敏は様々ありますが、歯の象牙質が露出し、歯の神経が外部刺激に敏感になることで発症することが多いです。歯周病や加齢などで、歯の根元の部分が下がってしまった時によくおきます。
象牙質の下には、歯の神経につながる無数の穴があいていて、そこから刺激が伝わる仕組みですが…文字で表現するだけでも痛いですね💦
温度や味、物的刺激が歯にしみているあなたの歯は、そんな状態にあるのかもしれません。そのままにしておいても治りませんので、すぐに対策しましょう。
知覚過敏の原因と予後について
一度知覚過敏になった人は再発しやすい傾向にあります。知覚過敏の原因とともにまとめますね。
【1】歯の象牙質が薄くなる
先ほども申しました通り、知覚過敏は、歯の象牙質が薄くなり、歯の神経が外部刺激に敏感になることで発症します。一度象牙質が薄くなると、元に戻るのは難しく、再発しやすくなります。
【2】歯磨きの方法や力加減
歯磨きの方法や力加減を間違えている場合、歯や歯茎に過度な負担がかかり、知覚過敏を引き起こすことがあります。歯磨きの方法を見直さないと、知覚過敏を繰り返してしまう可能性が高くなります。
【3】口腔環境の維持が難しい
知覚過敏は、お口の環境が乱れることで発症しやすくなります。例えば、歯周病や虫歯が進行すると、歯の神経が露出しやすくなり、知覚過敏が発生しやすくなります。
【4】ストレスや緊張
ストレスや緊張が原因で歯ぎしりや食いしばりを繰り返すと、歯や歯茎に負担がかかり、知覚過敏を引き起こすことがあります。これらの習慣が改善されない限り、知覚過敏は再発しやすくなります。
このように知覚過敏を繰り返さないためには、適切な歯磨き方法を実践し、口腔ケアを徹底することが重要です。また、ストレスや緊張に対処する方法を見つけ、歯ぎしりや食いしばりを改善することも効果的です。その意味で、歯科受診・歯科検診は重要なのです✨
知覚過敏の改善は、歯科受診が一番効果的です
初期の知覚過敏でしたら、フッ素入りの歯磨き粉で症状が緩和されることがあります。しかし、根本的な原因が解決しないと、繰り返してしまいますので、私はやはり歯科受診をおすすめします。
知覚過敏に対して、歯科では、フッ素塗布、歯科用レジン、歯の表面を消毒・殺菌、神経鎮痛薬の処方などを行っています。患者さんの症状や原因に合わせて治療を行うので、即効性が期待できますし、根本的な原因の解決にもつながります。
まとめ
知覚過敏は主に、加齢や歯周病、不適切なブラッシングなどによる歯の根元の象牙質が露出で起こります。象牙質は一度が薄くなると元に戻るのは難しいので、知覚過敏は一度症状がおさまっても繰り返すことが多いです。症状を感じたら歯科を通院しましょう。日頃の定期検診も大切にしましょう。